クレジットカードの利用でマイルを貯める方法についての口コミレビュー&評価
更新日:

Fuzz / Pixabay
ビジネスやプライベートの旅行で航空機をよく利用する人は、マイルが貯まるクレジットカードを1枚持っているようにすると便利です。
複数の運営会社がマイルが貯まるクレジットカードを発行していますが、会社によって提供されているサービス内容に違いが生じています。
どの運営会社が発行しているクレジットカードを選ぶかによってマイルの貯まりっぷりが変わってくることになりますので、自分のライフスタイルに一番合ったカードを選ぶようにすることをおすすめします。
多くの場合、それらのクレジットカードを使って加盟航空会社の航空機に搭乗すると、基本マイルの他にフライトボーナスがもらえるようになっています。
また、空港内の店舗や機内販売でショッピングをする際にも、ショッピングボーナスの付与や購入代金の割引サービスが受けられるようになっています。
それに加えて、街中にある提携店舗でカードショッピングをする際にもマイルが付与されるシステムになっていますので、効率よくマイルを貯めることができます。
ただし、気になってくるのが、カードホルダーになるためにかかるコストです。いくらたくさんマイルを貯めることができたとしても、それを上回る金額のコストがかかるシステムになっていたのでは、本当の意味で得をすることができなくなってしまいます。
たとえば、ゴールドカードやプラチナカードを発行してもらう場合ですと、それなりに高額の年会費がかかることになります。なので、航空機に乗る回数があまり多くない人の場合だと、かえって損をしてしまう可能性が出てきます。
でも、ゴールドカードやプラチナカードには利用ポイント以外のサービスが厚くなっているというメリットがありますので、そのような観点から考えると損になるとは言い切れない部分があります。
しかし、純粋にマイルを効率よく貯めて無料で航空機に乗れる回数を増やしたいと考えているのであれば、ノーマルタイプのクレジットカードを発行してもらうようにした方がよいです。
先程も述べた通り、カードの運営会社ごとに提供されているサービス内容が異なっていますが、ノーマルカードの場合は、入会金や初年度の年会費が無料になっているケースが多いです。
次年度以降はだいたい2000円前後の年会費がかかるようになっていますが、カードを継続して使い続けることによって年会費相当額の継続ボーナスがもらえるようになっているカードもあります。
そのような仕組みになっているクレジットカードを利用すれば、実質的に年会費無料でカードを持つことが可能になります。